【2025年新生活準備】買ってよかった便利グッズ&必需品リスト

【2025年新生活準備】買ってよかった便利グッズ&必需品リスト

3月に入りまだまだ寒い日もありますが、春を感じられる日も増えてきましたね♪春といえば新生活!新しい生活を始めるのに、何を準備すればいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?特に一人暮らしや新社会人、大学進学を控えた方にとって、快適なスタートを切るためには生活しやすい環境を整えることが重要です。本記事では、「買ってよかった!」と評判の必需品&便利グッズをご紹介していきたいと思います。

1. キッチンの必需品&便利グッズ

料理をする人もしない人も、キッチンには基本的な道具が必要です。食生活は健康な体づくりに必要不可欠!最低限のキッチン用品を揃えておけば、おうちでもごはんが食べれます。外食やデリバリーなどもいいですが、簡単なものでいいので自炊にも挑戦しましょう。

サイズや用途違いの包丁3本とまな板2枚をコンパクトに収納できる

aifa公式  楽天店  Yahoo店

パンやキッチンストック、お菓子などをすっきり収納できるスリムタイプの24L大容量ブレッドケース

aifa公式  楽天店  Yahoo店

2. 生活家電の必需品&便利グッズ

日々の生活を快適にするためには、便利家電を上手に活用しましょう。家電を選ぶポイントは、自分の生活スタイルに合ったものを選ぶことです。例えば、料理をあまりしない人は電子レンジや電気ケトルだけでも十分ですが、自炊を楽しみたい人は炊飯器やホットプレートなどもあると便利です。さらに、掃除を楽にしたいならお掃除ロボット、洗濯を効率よく行いたいならドラム式洗濯機など、より快適になるものを選んで下さい。

壁に穴を開けずにコードレスクリーナーをスリムに収納

aifa公式  楽天店  Yahoo店

マグネットなので冷蔵庫に貼るだけで収納スペースができる!

aifa公式  楽天店  Yahoo店

3. 収納・インテリアの必需品&便利グッズ

収納のポイントは、限られたスペースを有効活用することです。例えば、クローゼット用の収納ケースを使えば、衣類や小物を整理できます。また、シューズラックを活用すれば、玄関がスッキリし、靴の管理もしやすくなります。壁やドア裏のデッドスペースを活用するのもおすすめです。壁掛け収納や吊り下げ収納を使うことで、バッグなどを収納したりできます。季節ものは、圧縮袋や折りたたみ収納ボックスを活用すれば、コンパクトに収納でき、省スペースで片付けられます。収納を工夫することで、部屋が広く見え、探し物の時間も減り、快適な生活を送ることができます。

季節用品などの収納に便利

aifa公式  楽天店  Yahoo店

ラップや水筒などの収納に便利

aifa公式  楽天店  Yahoo店

4. バス・トイレ用品の必需品&便利グッズ

バス・トイレは清潔に保つことが大切です。まずお風呂場は、湿気対策!お風呂が終わったら水切りワイパーなどで水滴を取り除いておくと水垢やカビ予防になります。壁掛けのシャンプーラックを使うと、ボトルの底に水が溜まらず、ぬめりやカビを防げます。また、速乾バスマットを使えば、床が濡れずに清潔な状態を保てます。トイレ掃除には、トイレブラシや洗剤があると便利です。消臭アイテムや除菌スプレーを活用すれば、快適な空間を維持できます。

シンプルでスタイリッシュなタオルバー

aifa公式  楽天店  Yahoo店

マグネットで好きな位置に設置できるホルダー

aifa公式  楽天店  Yahoo店

トイレットペーパーや掃除道具などをまとめて収納

aifa公式  楽天店  Yahoo店

5. デスク・仕事環境の必需品&便利グッズ

勉強や仕事をするスペースを快適にすることで、集中力がアップし、効率よく作業ができるようになります。また、デスク周りを整理整頓することで、必要なものをすぐに取り出せるようになり、無駄な時間を減らせます。

デスク周りをスマートに整理

aifa公式  楽天店  Yahoo店

LANケーブルや 電源タップ・コード類からモデム、外付けハードディスクなど一括収納

aifa公式  楽天店  Yahoo店

6. 防災・防犯グッズの必需品&便利グッズ

万が一の災害や防犯対策のために、最低限の備えをしておくことが重要です。災害や予期せぬトラブルに備えておくことで、万が一の際にも安心して行動できます。防災対策としては、非常用持ち出し袋を準備し、必要最低限のものを揃えておくことが重要です。例えば、水や食料、懐中電灯、モバイルバッテリー、応急処置セット、ラジオなどをまとめておくと、緊急時にすぐに対応できます。特に、水や非常食は最低3日分は確保しておくと安心です。また、防犯対策も忘れてはいけません。一人暮らしの場合は、ドアストッパーや補助鍵を使って不審者の侵入を防ぐことができます。さらに、防犯ブザーを携帯したり、センサーライトを玄関やベランダに設置することで、安全対策を強化できます。最近では、スマートフォンと連携できる防犯カメラやアプリもあり、外出時でも家の状況をチェックできるものも。防災・防犯グッズを準備することで、安心して新生活をスタートできるようになります。

パーティーなどのデコレーションで使われますが、災害時にも役立ちます

aifa公式  楽天店  Yahoo店

エアーポンプ、ランタン、モバイルバッテリー、ソーラー充電の多機能ランタン

aifa公式  楽天店

まとめ

新生活の準備は、基本的な必需品を押さえつつ、日々の生活をより快適にする便利グッズを取り入れることがポイントです。特に、時短・省スペース・コスパの良いアイテムを選ぶことで、新生活がよりスムーズにスタートできます。新生活を快適に過ごしてください♪

hokka

aifaスタッフ

hokka

保湿に関するものが最近とっても気になっている。
プチプラ大好き♪

SEARCH

CATEGORY

GROUP